定期的なバージョンアップだけ、じゃない!futureshopは豊富な連携サービスで拡張性は無限大。

定期的なバージョンアップだけ、じゃない!futureshopは豊富な連携サービスで拡張性は無限大。

futureshopで新機能や新サービスの企画や連携を手がけている部署からの発信です。

futureshopは年数回の定期的なバージョンアップで、新機能のリリースや機能改善を続けておりますが、futureshopが提供するサービスや機能は、これだけにはとどまらないことをご存じでしょうか。

futureshopサービスサイト内にある、「提携先一覧」。
こちらのページをご覧いただいたことはありますか?

futurshopアライアンス連携サービスマップ

ポップアップで表示される101件のサービスは、すべてfutureshopと連携済みのアライアンスサービスです。futureshopご利用店舗様なら、店舗様側のシステム開発を必要とせず施策を打ちたいタイミングで連携して、Eコマース事業を拡張させるためにお使いいただけます。

さらに掲載準備中、連携に向けて絶賛取り組み中であるサービスが約50件!そのボリュームは、担当者が息をつく暇もないほどのもの。

こうしたアライアンスサービスとの連携を担当している部署から、ちょっとためになるいい話を、定期的にお届けさせていただきます。

貴社Eコマース事業のさらなる競争力向上にむけて、役立てていただければ幸いです。

※連携・連携準備中のアライアンスサービスの各種件数は、2022年11月現在。

欲しい時に、欲しい機能だけ、すぐに拡張!「新規獲得」から「リピーター育成」まで。API連携できるバックオフィス系も充実中。

まず初回となる今回は、futureshopが連携しているアライアンスサービスの全体像をコメントを交えながらご紹介します。

担当者目線で、導入タイミングやおすすめ対象店舗(ECサイト)を、以下のように分類しているので参考にしてください。

basic自社ECサイトの運営初期からご利用をおすすめ

standard自社ECサイトの運営が軌道にのり、さらに一歩を踏み出す際におすすめ

upstageさらなる競争力の向上や他ECサイトとの差別化を図りたい!となった際のおすすめ

【集客】まずは集客!自分のお店(ECサイト)を知ってもらうために。

ECサイトの運用は初めて、またはモール系は運営していたが、自社ECサイトは立ち上げたばかりという店舗様は、一にも二にも、まずはECサイトへ訪問してもらうための集客が不可欠ですよね。

[このアライアンスに注目]

  1. 広告
  2. インフルエンサー紹介/マーケティング
basic【広告】

K
ほとんどが、futureshopの商品データを連携して出稿できます!連携するデータフィードを最適化するサービスなどもありますよ!実はfutureshopでは、アライアンスとは別に、広告出稿の支援もさせていただいてます。
予算やターゲットに併せて広告の選定から出稿タイミングまで、専任のコンサルタントがアドバイスいたします!
課題感のある方は、「広告に関するコンサルを希望」と、futureshopサポートまでお問合せ下さい。
standard【インフルエンサー/紹介マーケティング】

ここで獲得したお客様は、ぜひ自社ECのファンになってもらい、リピートしていただく必要がありますよね。

そこで、次のフェーズです。

【サイト導線改善、コンテンツ力強化】販売力を高めて、競争力の高いECサイトにしよう!

自社ECに訪問してくださったお客様へ、たとえばアパレルならコーディネートスナップといった着こなしのご提案や、スタッフからのオススメを紹介できます。ECは商品を手に取れないことが購入のブレーキになることがありますが、店頭スタッフからのオススメなら安心感が出てきます。

また、決済方法を拡充することで利便性を高めたり、「いつも使っている、有名な決済方法を提供している」というECサイトへの安心感にもつながります。

ECサイトで接客を行うことでお客様の疑問点や不安を解決することも、ECへの安心感を高めることができるでしょう。

こうした取り組みから初回購入のハードルを下げ、ファンになっていただくための第一歩を踏み出していただきましょう。

[このアライアンスに注目]

  1. UGC活用
  2. コーディネート活用/スタイリングサービス
  3. 決済代行/ID連携
  4. EFO
  5. スマホアプリ
  6. Web接客/Webチャット
standard【UGC活用・コーディネート活用/スタイリングサービス】
おすすめ商品やSNS上の投稿やスタッフのコーディネート写真などを表示

upstage実店舗があるならこちらもおすすめ

 

basic【決済代行/ID連携】豊富で、安心な決済連携サービス。かご落ち防止にも!

SBPS
決済代行サービス一覧
※ご利用いただける決済機能については、「決済機能ページ」をご覧ください。
K
各決済サービスの管理画面は、futureshop管理画面と自動連携しているから、受注処理も楽々です。

さらに、決済手段は多ければ多いほど、様々なお客様のニーズをかなえられるため、かご落ち防止にもメリットがありますよね!

basic【EFO】会員登録・お買い物の際のお客様情報入力フォームのストレスを軽減

S.N
入力フォーム改善は、かご落ち防止効果があるだけではありません。

リピート購入に向けたコミュニケーションや販促アプローチをするためには、メールアドレスや属性などの会員情報がとても、重要!
だから、ストレスなく、気軽に会員登録をしてもらうと、次につながる販促施策をより効果的に展開できるという、半永久的なメリットも!

standard【アプリ】シームレスなログインを可能にするアプリプラットフォーム

M
一般的にアプリ構築は費用も期間もハードルが高いですが、双方の課題をクリアして手軽にアプリマーケティングをはじめられます。

ECサイトへの自動ログイン機能もあり、セキュリティを担保したまま利便性を高められるのも魅力の一つ!また、ポイントを共通化して実店舗の会員証をアプリ内に組み込むショップ様も増加中です!

【Web接客/Webチャット】お買い物中のお客様にリアルと同様な接客をおこなう

standardシナリオを組んで自動で接客

basicお客様の行動パターンを分析して、適切なタイミングでPOPUP表示

basic気軽に問い合わせができるチャット系。ボット対応も。

standardオールインワンで接客

M
いずれもお客様の行動にあわせて、Web上でコミュニケーションを図れるサービスです。どのタイミングで接客を行うべきか「鉄板シナリオをテンプレートとして提供されているもの」から「じっくり考えてオリジナルのシナリオを作成できるもの」など、様々です。価格帯も幅広いので、目指す接客方針にフィットするものをお選びいただけます。

ECサイトの販売力を高め、ここで買いたい!を醸造させたら、次はリピーターになって何度も来ていただきたいですよね。新しいECサイトが次々と開店する今日だからこそ、ECサイトを離れた後も、コミュニケーションが欠かせません。

そのための力となるのがMA/CRMツールです。

【MA/CRM】一人ひとりのお客様に響くコミュニケーションにしよう!

ECサイトを離れた後のコミュニケーションで最も大切なのは、お客様が何を求めていらっしゃるかを把握し、適切なタイミングで、かつ最も響きやすい形でお届けすることではないでしょうか。

[このアライアンスに注目]

  1. MA/CRM
【MA/CRM】リピーター施策・ファンづくりには不可欠!

standardオールインワン

 

standardオールインワン × 有償コンサルメニューも充実

 

basicスタートアップとしておすすめ

M
いずれも購買履歴や会員属性などから適切なコミュニケーションを取れるサービスです。

メール・LINE・SMSなど豊富なツールを利用できるものから、履歴や属性をかなり深くまで絞り込むことができるもの、配信タイミングに鉄板のシナリオが用意されているもの、また最近要望の多い、Web広告にアクションしたお客様にもアプローチを行う機能を備えたものまで、様々に取り揃えています。

余談ですが、futureshopが連携するMA/CRMは、その道一筋20年を越す担当者が目利きをしております!

ECモールとの多店舗展開や様々な取り組みを行い、自社EC事業の規模が大きくなってくると、いずれ課題となってくるのが、受注管理・発送管理・顧客管理ではないでしょうか。

そこで、専用サービスの出番です。

【MD支援・店舗運営管理・物流】日々の業務を快適に!バックオフィス系サービス。

毎日の受注や顧客管理を快適に行っていただけるバックオフィス専用のサービスとも連携しています。

[このアライアンスに注目]

  1. データ分析/MD支援
  2. 店舗運用管理(受注管理)
  3. 物流
upstage【データ分析/MD支援】人気商品が買えない!を防ぐ、在庫自動分析システム

T.N
商品点数が多い店舗や在庫数から適切な販促活動を考えたい店舗様におすすめです。
standard【API対応 受注管理・物流】

futureshop APIと連携実績・事例多数あり!の受注管理・物流システムです。

<受注管理>

<物流>

T.N
日々の受注・在庫・商品管理の業務をより快適に行っていただくため、連携システムを増やすとともに、よりセキュアでスピード感ある連携を可能にすべく、futureshop API対応をアライアンス先様と協業して日々促進しています!

今後API対応システムを増やしていくことで、今以上に
「手動の作業が必要なくなり自動化されることで業務効率がアップ」
「ヒューマンエラーがなくなり担当者の負荷を軽減できる」
「futureshop API独自の仕組みでセキュリティの向上が見込める」

などのメリットを提供させていただきます!

standard【受注管理】

standard【物流】

その他、国境を超えた展開を目指す店舗様のために、越境系のサービスとも連携しております!

【越境EC】日本在中の外国人の方、越境での販売も視野に!

[このアライアンスに注目]

  1. 越境EC
【越境EC】

  • 販売システム・支援系
  • shutto翻訳
S.N
ファーストステップとしてなら、越境専用のECサイトをわざわざ立ち上げる必要はありません!
今あるECサイトで、サクッと、しかも多言語に対応した越境ECの実現が可能です。
円安の今がチャンス!とスピード感が求められる場合にも、JavaScript一つで準備は完了。インボイスやカスタマーサポート、そしてトラブル対応など難しい事務処理もおまかせできるのもよいところ!ちなみにですが、越境での「販売システム・支援系」の2サービスはいずれも、カート以降が海外対応となります。商品ページなどは翻訳されないので、shutto翻訳との併用がおすすめ!導入店舗様の実績では、日本在中の海外の方からの注文も、増えたらしいですよ。

あなたのECサイトにフィットする、「ちょうどいいサービス」を相談できる!

さて、続々と増えていくアライアンスサービスですが、それぞれの強みや特長というのは、なかなか判別しにくいもの。

一見同じようなサービスであっても、店舗様が求めるものだったり、商材との相性、マンパワーの問題などで、店舗様ごとにフィットするサービスは異なるはずです。

「どのサービスが、今の課題に合っているんだろう?」という疑問やお悩みにも、futureshopは無料で気軽に相談できます!

「こんなこと実現できますか?」といった気軽な相談から、売上や顧客状況を分析した上でご提案する本格的なご相談もおまかせください。

※分析を基にしたご提案にはお時間を要する場合がございますので、あらかじめご了承ください。

いま現在、futureshopをご利用中で
アライアンスサービスについてご相談をご希望の方は弊社サポートまで

アライアンスサービスについて相談する

さらに提携先のアライアンス様と共同でセミナーも開催しておりますので、現在のEコマースのトレンドにあわせた、最新の活用事例も勉強できます。


全体像を大まかにお伝えしたところで、今回の記事は終了です。

次回からは各カテゴリーごとにもう少しくわしくご案内していきます。

ABOUTこの記事をかいた人

futureshopでサービス企画やアライアンスを担当する部署に所属。 ECを豊かにするサービスがこんなにも豊富であること、日々革新していることに驚きを感じつつ、その魅力を店舗様に伝えるにはどうすればよいかに頭を悩ませている。北海道出身の関西在中。20年近くも関西にいるのに、いまだに関西弁がうそくさい。